
Yチェアのリプロダクトって購入しても大丈夫?
本物との違いや張替え、修理ってどうなんだろう。
私も大好きなYチェア。リプロダクトが出てもおかしくないですよね。
元インテリアショップスタッフとして、この問題を詳しく解説させていただきます。
目次
Yチェアのリプロダクト、本物との違いは。
いきなり結論ですが、Yチェアのリプロダクト製品は絶対に買わないでください。笑
辛辣ながら、リプロダクトとはカッコよく言い換えられていますが「偽物、コピー品」という意味です。
Yチェアの偽物!Yチェアのコピー品!と聞いても購入意欲が湧かないですよね。笑
あの手この手を使いリプロダクト、ジェネリック品などと呼ばれるように進化してきました。
本物をリスペクトし、、など記載しているサイトもありますが、コピー品という事実は変わりません。
本日はこのリプロダクト品の違いを解説していきますね。
Yチェアのリプロダクト品の価格について
本物のYチェアは今回は1番人気のビーチ材、ソープ仕上げで比較しましょう。
この記事を書いている時点で本物のYチェアは¥91,300(税込)
リプロダクト品は大体2万円前後なので約7万円の差があります。驚愕の7万円。。。
見た目とデザイン
ほぼ一緒です。背中の角度が若干違うような気がします。
大きく違うのは座面の編み方。
本物のYチェアは職人が手で編むので綺麗なシンメトリーになっており、線も真っ直ぐ。
リプロダクト品は編みの線がガタガタで少し隙間があります。
素材と仕上げ
本物はビーチ、オーク、マホガニー、ウォールナットなどありますが
リプロダクトは木製。としか書いていません。
なんの木材か分からない上に、仕上げも書いていません。
ウレタン塗装なのか、オイルなのか、分からないとメンテナンスのしようもありません。謎が深まります。
意匠権、商標権に触れる
冒頭にお伝えした「絶対買わないでください」の真意はこの意匠権、立体商標権に触発することです。
Yチェアは家具の中では非常に珍しい商標権を2011年に獲得。
形に対しての権利なので、同じものを作ることが法律により許可されていないのです。
なので同じ見た目のリプロダクト品は完全にアウト。
購入後のトラブルも起きかねないので購入はオススメできません。
張替えや保証は?
ただし、2011年以前はYチェアのリプロダクトは普通に売られていました。
仮にそれを張り替えたり、修理したり出来るのか。が問題ですね。
当然、公式のカールハンセンでは張替え、修理は受け付けていません。
となると、何でも直してくれるような家具屋に持ち込むしかありません。
送料+ペーパーコードの張替えを依頼した場合での2万円近くなりますので
購入金額と同じ金額を支払って修理は現実的ではありません。
購入するならば本物を。その理由も
国内でのYチェア人気はデザイナーでもあるウェグナーの人気というのも要因の一つ。
北欧インテリアといえば必ず名前が上がる家具デザイナーの1人。
とうせならウェグナーがデザインした本物を購入して楽しんで頂くのがオススメ。
保証や修理体制もあり、安心して長くお使いいただけます。
楽天で購入すればポイントバックもありますのでコツコツ資金を貯めて
一緒にYチェアの購入を目標にしましょう!私も貯金、頑張ります。。。
![]() | 【特典付き】Yチェア CH24 ビーチ/ソープフィニッシュ 座面高さ45cm CARL HANSEN & SON(カール・ハンセン&サン) ハンス J. ウェグナー 価格:91,300円 |
![]() | 【特典付き】Yチェア CH24 オーク/オイルフィニッシュ 座面高さ45cm CARL HANSEN & SON(カール・ハンセン&サン) ハンス J. ウェグナー 価格:145,200円 |
Yチェアをご検討中の方は下記の記事もチェックしてみてくださいね。
Yチェアの中古をご検討の方はぜひ
こちらもお読みください。