高級家具の代名詞ともいえる「マルニコレクション」のHIROSHIMAチェア。美しいフォルムと抜群の座り心地で、世界中のデザイン愛好家や建築家から支持されている名作です。ですが、価格が高めなことから「本当に買って後悔しないの?」と不安になる方も多いはず。
この記事では、実際にHIROSHIMAチェアを使って感じた魅力を5つのポイントに絞ってご紹介。あわせて、ネット上の評判やリアルな使用感も徹底的に解説します。

目次
魅力1:ミニマルで普遍的なデザイン
HIROSHIMAチェアは、深澤直人氏が手がけたデザインで「和と北欧」の美しさを融合させた名作。余計な装飾を排したシンプルなフォルムは、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。背もたれからアームへと滑らかに続くラインは、見るたびに惚れ惚れする美しさ。
離れた場所で見ていても美しい椅子だな。と感じることも多く、友人の来客時も高そうな椅子だね。と言われることもしばしば。笑
それくらい美しさと高級感を与えてくれます。
■ポイント
- 北欧・和モダンどちらにもマッチ
- 飽きが来ない長く使えるデザイン
魅力2:圧倒的な座り心地
見た目の美しさだけでなく、座り心地も一流。背中をやさしく支えるカーブと、広めの座面が特徴で、長時間座っていても疲れにくい設計です。特にアーム付きモデルは、肘を置いた時の安心感が格別。
また、実際に使っていると、食事をするときは自然と前に出て前傾姿勢に、食べ終わった後は深く腰を掛けてゆったりとくつろげるという、動きに合わせた使い分けができるのも魅力のひとつです。
以前よりダイニングテーブルで過ごす時間が増えました。お酒を楽しんだりしても良いですね。
■ポイント
- 長時間の読書や作業にも◎
- アーム付きはリラックス感が段違い
- 姿勢に合わせて自然に使い分けられる設計
魅力3:丁寧な職人技と高品質な素材
広島の工場で一脚一脚、職人の手によって仕上げられるHIROSHIMAチェア。木材は厳選されたビーチ、オークやウォールナットを使用し、手触りや木目の美しさも魅力の一つです。角の取り方や仕上げの滑らかさは、まさに“工芸品”レベル。
私は一番リーズナブルで普遍的に感じたビーチ材を購入しました!
国内老舗メーカーのマルニ木工が手がけている安心感も買いになったポイントです。
■ポイント
- すべすべとした手触りが心地よい
- メンテナンスしながら一生使える品質
- 歴史あるメーカーの安心感
魅力4:ホテルや有名建築でも採用される信頼感
HIROSHIMAチェアは、世界的ホテルや美術館、有名建築にも採用されており、その実績が品質の高さを証明しています。ブランドイメージとしても優れているため、所有することで“上質な暮らし”の演出が可能。
iPhoneでお馴染みのApple本社に数千脚並んでいるというのも、信頼の証。
同じ椅子を所有していると思うと誇らしいです。笑
■ポイント
- デザインホテルやApple本社でも採用
- インテリア全体の格を上げる存在感
魅力5:リセールバリューが高い
実は、HIROSHIMAチェアは中古市場でも人気があり、高値で取引されることも少なくありません。これは「長く愛されるデザイン」と「確かな品質」があるからこそ。もし将来的に手放すことになっても、価値が下がりにくいのは大きなメリットです。
実は私ももう一脚欲しいなと中古を探しましたが、高い!!保証が付かないことや不安な部分を考慮すると頑張って新品を買う方向に決めました。
■ポイント
- 中古でも高値で売れる可能性あり
- 資産としても優秀な家具
デメリット:板座はお尻が痛くなることも
HIROSHIMAチェアは美しい板座が魅力ですが、長時間座っていると人によってはお尻が痛く感じることがあります。特にクッションなしで使用する場合には注意が必要です。快適さを重視する場合は、クッションやファブリック仕様のモデルも検討すると良いでしょう。
オススメのクッションもご紹介しますね。
■ポイント
- 板座はクッション性に欠けることも
- 長時間座るならクッションの併用がおすすめ
オイル仕上げとウレタン仕上げの違い
HIROSHIMAチェアには「オイル仕上げ」と「ウレタン仕上げ」の2種類があります。それぞれの特徴を理解して、自分の暮らしに合った仕上げを選ぶことが大切です。
オイル仕上げの特徴
■メリット
- 木の質感や温もりをダイレクトに感じられる
- 経年変化で味わいが深まりやすい
- キズやシミも味として楽しめる
■デメリット
- 水や汚れに弱く、メンテナンスが必要
- オイルの塗り直しなど定期的な手入れが必要
■見た目
- ナチュラルでマットな風合い。木そのものの魅力を最大限に引き出す
ウレタン仕上げの特徴
■メリット
- 耐水性・耐汚性に優れており、お手入れがラク
- シミになりにくいので子どものいる家庭でも安心
■デメリット
- オイル仕上げと比べると質感がやや硬質に感じることも
- 傷がつくと補修が難しい場合がある
■見た目
- ほどよいツヤ感があり、落ち着いた高級感を演出
口コミ・評判まとめ
ネット上のレビューでも、HIROSHIMAチェアは「買ってよかった」「一生モノの椅子」と高評価が多数。特に多かった意見は以下の通り:
- 木の質感が最高、触れるたびに嬉しくなる
- 背中のホールド感がちょうどいい
- 値段は高いけど、満足度はそれ以上
まとめ:本物志向の方にこそ勧めたい逸品
マルニコレクションのHIROSHIMAチェアは、単なる椅子ではなく“暮らしの質”を高めてくれる存在です。高価ではありますが、それに見合う価値と満足感を得られる逸品。長く愛用できる椅子を探している方に、自信を持っておすすめします。
マルニコレクションのHIROSHIMAは楽天で買うのがお得
マルニコレクションのHIROSHIMAは定価販売が厳守されているため、どこで購入しても価格は変わりません。
しかし、楽天マラソンや0と5のつく日を併用すればポイントがもらえます。
大きな金額なのでポイントも大きな還元となります。楽天でオススメのショップをピックアップしましたので、
購入の際はこちらからがオススメです。
![]() | マルニ木工 HIROSHIMA ヒロシマ アームチェア ビーチ ナチュラルホワイト ウレタン仕上げ NL-0 MARUNI COLLECTION(マルニコレクション) 価格:124300円 |

![]() | マルニ木工 HIROSHIMA ヒロシマ アームチェア オーク ナチュラルクリア ウレタン仕上げ C-0 MARUNI COLLECTION(マルニコレクション) 価格:174900円 |
